第2回奥武蔵囲碁大会
![](images/img_11_01.jpg)
第2回奥武蔵囲碁大会は、140名参加で盛大に開催されました。
飯能市、入間市、狭山市、青梅市、日高市、所沢市などから多数参加!
飯能ケーブルテレビ、天覧山・五十嵐酒造、四里餅・大里屋、飯能蕎麦・竹むら協賛。
140名が9クラスに別れ、熱戦が展開されました。会場は、「丸広」7階の市民活動センターで開催。飯能市教育長の澤田清志さんと日本棋院埼玉県支部連合会長の貴堂資彦さんには、開会式でご挨拶をいただきました。
Sクラス(無差別) | 優勝 所沢・伊藤裕介 |
準優勝 狭山・佐藤俊夫 |
三位 飯能・関 翔一 |
---|---|---|---|
Aクラス(無差別) | 優勝 相模原・須田秀樹 |
準優勝 狭山・上田 豊 |
三位 日高・石山 努 |
Bクラス | 優勝 飯能・塚本鈴夫 |
準優勝 入間・宮里正彦 |
三位 狭山・松本松男 |
Cクラス | 優勝 狭山・吉川澄夫 |
準優勝 入間・松尾幸雄 |
三位 飯能・本多幸男 |
Dクラス | 優勝 狭山・白石淳一 |
準優勝 飯能・堀越義男 |
三位 飯能・中島禎男 |
Eクラス | 優勝 青梅・森居喜一郎 |
準優勝 東村山・江藤吉則 |
三位 所沢・加藤市男 |
Fクラス | 優勝 狭山・榎本光政 |
準優勝 飯能・高梨 遥 |
三位 狭山・田中直行 |
Gクラス | 優勝 飯能・川島金次 |
準優勝 飯能・栗原照男 |
三位 飯能・武田恒夫 |
Hクラス | 優勝 飯能・佐野 充 |
準優勝 狭山・田中節子 |
三位 飯能・数野 實 |
豪華な副賞!
賞品は、盛りだくさん。副賞の五十嵐酒造の大吟醸、大里屋の四里餅、竹むらの飯能蕎麦。
![](images/img_11_02.jpg)
Sクラスの決勝戦!
Sクラスは無差別で、互い戦です。決勝は、所沢の伊藤裕介さんと狭山の佐藤俊夫さんの戦いになり、優勝は若い伊藤裕介さんでした。
![](images/img_11_03.jpg)
各クラス優勝者勢揃い!
賞品は、盛りだくさん。副賞の五十嵐酒造の大吟醸や、四里餅、飯能蕎麦など、好評でした。
![](images/img_11_04.jpg)
Sクラスの優勝決定戦の棋譜!
伊藤裕介さんと佐藤俊夫さんの優勝決定戦は、握って伊藤裕介さんの先番。コミは6目半でしたが、黒番の伊藤裕介さんの中押し勝ちとなりました。(尚、黒65[白52]、黒73[白66]、白84[白68]です。)
![](images/img_11_05.jpg)