第5回 4市囲碁交流戦
![](images/img_04_01.jpg)
「第5回 4市囲碁交流戦」は、狭山市、入間市、所沢市、飯能市の4市各4チーム(1チーム5人)対抗戦で、総勢80名参加のもと盛大に開催されました。
開会の挨拶をする担当市の入間市囲碁連盟の永松憲一会長です。
1チーム各5名ずつの対抗戦
大会規定に基づき、ハンディを付けて、チームの勝ち数で判定。順位は、トーナメント方式で決める。
●団体戦 | |||
---|---|---|---|
優 勝 柏原囲碁同好会(狭山) |
準優勝 所沢市選抜A(所沢) |
3 位 所沢市公民館選抜(並木) |
|
準3位 所沢市役員(所沢) |
準3位 入間市選抜B(入間) |
||
●個人の部 | 主将戦 | 全勝(4勝) なし |
|
副将戦 | 全勝(4勝) 戸所靖宏(所沢) |
||
参将戦 | 全勝(4勝) 石山努(入間) |
||
四将戦 | 全勝(4勝) 西本升(所沢) |
||
五将戦 | 全勝(4勝) 奥富富三(狭山) |
日本棋院埼玉県支部連合会・貴堂資彦会長の挨拶
埼玉県の囲碁の発展を願い、第3回埼玉県市町村交流囲碁大会への参加の呼びかけがあった。今年は、飯能市からも参加しました。
![](images/img_04_02.jpg)
熱戦を繰り広げる選手のみなさん!
手前左側の選手は、中学生で所沢選抜Aチームの主将の秋山颯吾君(七段)です。
![](images/img_04
_03.jpg)
優勝した柏原囲碁同好会(狭山市)の皆さん。
狭山市は、2年連続の優勝です。来年は、狭山市の担当になります。
残念ながら、飯能市の成績は、飯能選抜と役員チームがそれぞれ2勝2敗、原市場チームと囲碁センターチームが1勝3敗でした。
来年に期待します。
![](images/img_04_04.jpg)